|
||||
今月の論壇 | 内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)をめぐる最近の動きから | 伊東 信行 | ||
---|---|---|---|---|
特集 血液疾患と輸血療法 |
<展望> | |||
科学史観から輸血を考える | 伊藤 和彦 | |||
<解説> | ||||
造血幹細胞のカイネティクス | 中畑 龍俊 | |||
輸血療法の適正化に関するガイドラインについて | 坂本 久浩 | |||
輸血後感染症について | 稲葉 頌一 | |||
エリスロポエチン製剤(EPO) | 月本 一郎 | |||
<トピックス> | ||||
臍帯血移植幹細胞はなぜ進まないのか | 原 宏 | |||
全合成血液 | 関口 定美 | |||
宗教上の輸血拒否とインフォームド・コンセント―賠償判決をめぐって | 佐藤 暢 | |||
<血液製剤と問題点> | ||||
赤血球製剤の分類と適応 | 雨宮 洋一 | |||
放射線照射血液製剤 | 浅井 隆善 | |||
白血球除去フィルタによる輸血療法 | 半田 誠 | |||
血液製剤供給の現状と使用マニュアル | 飯田 俊二 | |||
<輸血管理> | ||||
病院における血液需要と管理 | 高松 純樹 | |||
血液供給体制 | 渡辺 紘子 | |||
自己血輸血のシステム化 | 田崎 哲典 | |||
<輸血療法> | ||||
再生不良性貧血 | 川井 信孝 | |||
骨髄異形成症候群に対する輸血療法 | 堀田 知光 | |||
溶血性貧血 | 小峰 光博 | |||
血小板減少症 | 倉田 義之 | |||
<自家骨髄移植> | ||||
急性白血病 | 田野崎隆二 | |||
悪性リンパ腫 | 加藤 栄史 | |||
グラフ | 心エコー図法の実際(10)大動脈疾患 | 吉田 泰昌 | ||
呼吸器のX線像(10)サルコイドーシス | 坂川英一郎 | |||
腹部 CT,エコーの読み方(10)胆道疾患(3)急性胆嚢炎,慢性胆嚢炎,胆嚢腺筋症 | 山本晋一郎 | |||
消化管のX線像(10)大腸ポリープ・早期大腸癌 | 佐久間和弘 | |||
循環器疾患の CT 診断(10)肺動脈塞栓 | 濱田 星紀 | |||
診断の指針 治療の指針 |
凍結気管移植―臨床応用に向けて | 村上 眞也 | ||
最近の結核情勢―院内感染対策について | 志村 昭光 | |||
機能性リポソームの臨床応用 | 奥 直人 | |||
腹部単純写真の立位と臥位の使い分け | 神崎 修一 | |||
肺気腫の診断と最近の治療 | 寺田 泰二 | |||
ドレッシング材最新情報 | 奥本 和生 | |||
膠原病の初発症状 そのみかた考え方 | 長澤 浩平 | |||
肺がんに対する生物学的治療 | 楊河 宏章 | |||
日常診療に役立つストレスマネージメント | 神経症 | 堀越 立 | ||
臨床 | AIDS 患者に発症した軽・中等症カリニ肺炎に対するsulfamethoxazole-trimethoprim 少量治療の効果 | 古西 満 | ||
珍しい症例 | 代謝性脳症を呈した回腸膀胱瘻の1例 | 中川 国利 | ||
症例 | 悪性リンパ腫の治療中に,肺結核再燃が原因と思われる気管食道瘻を併発した1症例 | 中村 嘉典 | ||
DIC を伴った敗血症を発症した後に破裂をきたした腹部大動脈瘤の一例 | 堀江 秀茂 | |||
著明な四肢の疼痛を主徴とする末梢神経障害を認めたSLEの1例 | 佐藤 明子 | |||
腹膜結核の1例 | 白子 順子 | |||
非ステロイド系鎮痛消炎剤 pranoprofen による薬剤性髄膜炎の1例 | 鈴木 賢治 | |||
慢性関節リウマチに併発したメネトリエ病の1例 | 南家 由紀 | |||
抗甲状腺剤で副作用を示しヨード療法でエスケープを起こし ステロイド抵抗性を示したバセドウ病:大量ヨード療法が著効した1例 |
島岡 有貴 | |||
綜合臨牀98年10月号 |