時間診療学 目 次
第1部 ヒトのリズム
1 時間医学(今や何故に医学で“時間”なのか?)
1.学校医学は今や再認識されている
2.学校医学は行き詰まっている
3.現代はもはや必然的に時間医学の時代となっている
2 ヒトのリズムの基礎
2-1 ヒトの時計遺伝子
2-2 時間中枢とリズム
2-3 ヒトのリズムと行動
2-4リズムの計測、解析ならびに評価
3 男性のリズム(子宮内から墓場まで)
1.ヒトの生涯のリズム、男性のリズム
2.男性の加齢によるサーカディアン・リズムの変化
3.男性のサーカディアン時計と加齢について
4 女性のリズム(子宮内から墓場まで)
1.胎児、新生児期
2.小児期、思春期
3.性成熟期
4.更年期、老年期
5 リズムと疫学(疾患の時間的密集)
1.時間疫学の横断的研究について
2.時間疫学の縦断的研究
6 リズムと診断
1.診断方法
2.基準値(基準変動幅)と診断基準について
3.診断感度ならびに特異性について
4.診断される疾患について
7 リズムと予防(生体リズム健康法)
1.薬によらない時間治療
2.クナイプ療法における保養プログラム
3.大衆の健康教育
8 ヒトのリズム中枢の治療
1.リズムの障害
2.疾患とリズム
3.リズム障害性疾患
4.リズム障害性疾患の非薬物療法
5.リズム障害性疾患の薬物療法
9 時間薬理
1.時間薬物動態
2.時間薬力学
3.有害反応・耐性と時間
10 時間薬物治療
1.処方について
2.服用時間と食事時間について
3.薬剤(剤形)と食事時間との関係について
4.薬物の体内代謝の時間と薬効
5.薬の時間処方について
11 時間非薬物治療
1.ハイタッチの医療
2.ハイタッチの医療の実際
3.大衆の健康教育
12 リハビリテーションとリズム
1.1日のリズムと生活習慣
2.障害者のノーマライゼーション
3.障害者とリズム
4.リハビリテーションと覚醒
5.体位変換・関節可動域訓練
6.歩行とリズム
7.尿失禁と時間排尿
8.脳卒中発症と時間
9.脳卒中片マヒの回復と時間
10.脳卒中リハビリテーションのタイミング
11.失語症とリズム
12.失語症の回復と時間
13.嚥下とタイミング
14.リハビリテーションと血糖値
第2部 実地診療におけるリズム
1 内分泌疾患とリズム
1.下垂体−副腎系ホルモンの分泌リズム
2.アルドステロン分泌と概日リズム
3.メラトニンとホルモン分泌リズム
2 脳血管および神経疾患とリズム
1.神経疾患と日内変動
2.脳血管疾患について
3.脳血流と血圧の関連
4.脳血管疾患とリズム
3 脳メラトニンとリズム
1.メラトニンとは
2.概日リズム表現形としてのメラトニン
3.メラトニンの概日リズムへの作用
4.メラトニンの催眠作用・体温低下作用
5.メラトニン製剤の扱い
4 睡眠・覚醒とリズム
1.睡眠覚醒リズムの特性
2.睡眠覚醒調節モデル
3.睡眠覚醒を司る部位
4.睡眠覚醒に関与する物質
5.レム睡眠とノンレム睡眠のリズム
6.睡眠覚醒リズムの同調因子
5 精神疾患とリズム
1.気分とリズム−躁うつ病のリズム障害−
2.不登校・就労困難とリズム障害
3.せん妄とその関連−痴呆におけるリズム障害
4.その他の疾患とリズム
6 虚血性心臓病とリズム
1.冠循環と日内リズム
2.狭心症と日内リズムの関連性
3.急性心筋梗塞と日内リズム
4.時間を考慮した治療の重要性
7 不整脈とリズム
1.心室性期外収縮(PVC)とリズム
2.発作性心房細動とリズム
3.致死性不整脈とリズム
4.慢性心房細動とリズム
8 高血圧とリズム
1.内因性概日周期
2.病態と血圧日内運動
9 呼吸器疾患とリズム
1.健常者換気機能の日内リズム
2.気管支喘息での日内リズム
3.リズムと関連する要因の考察
4.気管支喘息でのクロノセラピーの実際
10 消化器疾患とリズム
1.サーカディアンリズムと消化管
2.消化管の構造
3.蠕動運動とリズム
4.消化管分泌のリズム
11 肝胆道疾患とリズム
1.肝胆道系の構造
2.肝嚢収縮と胆汁酸の腸肝循環
3.肝におけるコレステロール合成および胆汁酸合成の日内変動
4.コレステロール胆石生成における胆嚢の役割
5.食事刺激と胆石疝痛発作・胆道炎・膵炎
12 高脂血症とリズム
1.コレステロール合成の日内変動と制御
2.HMGCoA還元酵素阻害剤投与時間と効果
3.女性では更年期以降、高脂血症と虚血性心疾患の頻度が増加する
4.更年期には肥満者の体脂肪分布も変化する
13 糖尿病とリズム
1.健康な状態とは
2.糖代謝のリズム
3.2-デオキシ−D−グルコース(2DG) 脳内投与による高血糖反応の概日リズム
4.2DG脳内投与による高血糖反応形成機構
5.SCNの血糖調節機構への関与
6.SCNから糖代謝関連臓器への自律神経経路
7.SCNによる自律神経系を介する血糖調節とそのリズム
14 腎疾患とリズム
1.腎機能の概日とリズム
2.腎疾患におけるリズム異常
15 免疫・アレルギー並びに炎症疾患とリズム
1.白血球のリズムと自律神経
2.ヒトの一生と白血球の変化
3.炎症性疾患やアレルギーと白血球
16 血液疾患とリズム
1.血液検査成績の日内リズム
2.骨髄造血幹細胞動態の日内変動
3.周期性造血障害
17 癌とリズム
1.抗腫瘍薬の殺細胞様式と投与方法
2.腫瘍細胞におけるサーカディアンリズム
3.正常細胞におけるサーカディアンリズム
18 交代制勤務ならびに時差とリズム
1.交代制勤務の今日的課題
2.交代制勤務の不適応とそのメカニズム
3.時差と生体リズム
付録 時間生物学用語集