I. 総 論 1. 児童青年精神医学の歴史と特徴 2. 子どもの正常発達 3. 子どもの精神障害の診断 4. 子どもの精神障害の分類 5. 児童期の精神障害の原因 6. 子どもの治療に関する一般的原則 7. 子どもの精神療法 8. 子どもの人権 II. 各 論 1. 知的障害(精神遅滞) 2. 学習障害(読字障害、書字障害、算数障害、特定不能の学習障害) 3. 運動機能の特異的発達障害、発達性協調運動障害 4. コミュニケーション障害 5. 広汎性発達障害 6. 注意欠陥/多動性障害(AD/HD) 7. 素行障害(CD)、反抗挑戦性障害(ODD) 8. 反社会的行動 9. 哺育障害 10.反応性愛着障害 11.チック障害、トゥレット障害 12.排泄障害 13.摂食障害 14.睡眠障害 15.選択性緘黙 16.統合失調症 17.うつ病性障害 18.双極性障害(I型・II型に分けて) 19.パニック障害 20.恐怖症 21.社交不安障害(SAD)—対人恐怖症との関連も含め 22.全般性不安障害 23.強迫性障害 24.ストレス性障害 25.適応障害 26.身体表現性障害 27.解離性障害 28.性障害および性同一性障害 29.境界性障害 30.児童虐待 31.物質関連障害 32.その他の行動障害 |
III. リエゾンサービス 1. 小児疾患へのコンサルテーション・リエゾン精神医学 2. 臓器移植 3. 骨髄移植 4. 死にゆく子どもと家族へのケア IV. 精神保健をめぐる諸問題 1. 家族の精神保健 2. 学校精神保健 3. 地域精神保健 4. 母子精神保健 5. 海外から帰国した子ども(帰国子女)の心の問題 V. 治療的関与 1. 心理社会的治療 2. 力動的精神療法 3. プレイセラピー 4. 箱庭療法 5. 絵画療法 6. 家族療法 7. サイコドラマ 8. 集団療法 9. 行動療法 10.認知療法 11.言語療法 12.児童思春期の精神科入院治療 13.学校との治療的連携 14.特別支援教育の現状と課題 15.ソーシャルワーク 16.障害児の療育とハビリテーション 17.乳幼児母治療 18.生物学的治療 19.遺伝カウンセリング 20.司法精神医学 21.てんかん 22. EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法) |