目 次
第1章 脳卒中はどんな病気か
1 脳はどうなっている?
1. 脳循環の構造と仕組み
2. 脳卒中による症状
3. 脳卒中の分類と病型診断
2 脳卒中の内科治療
1. 脳卒中急性期の全身管理,合併症対策
2. 脳梗塞の内科的治療
3. 脳出血の内科的治療
3 脳卒中の外科療法
1. 出血性脳卒中の手術療法
2. 脳梗塞(虚血性脳卒中)の手術療法
3. 脳卒中再発と紛らわしい慢性硬膜下血腫の手術療法
4 脳卒中のリハビリテーション
1. 脳卒中リハビリテーションと診療体制
2. 急性期リハビリテーション
3. 回復期リハビリテーション
4. 維持期リハビリテーション
第2章 在宅患者の健康管理
1 健康管理―脳の病態学的見地から
1. 脳卒中在宅療養患者にみられる“脳病変”
2. 脳卒中在宅療養患者における病態の特徴
3. 脳卒中在宅患者における健康管理の注意点
2 合併症や他臓器疾患の管理
1. 合併症の内訳と頻度
2. 呼吸器感染症と尿路感染症
3. 心血管合併症
4. 末梢動脈疾患(PAD)(閉塞性動脈硬化症:ASO)
5. 慢性腎臓病(CKD)
6. 転倒と外傷
7. 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)
3 再発に関与する因子と予防方法
1. 分 類
2. 二次予防
3. 高血圧,糖尿病,脂質異常症の認知症予防について
4 脳卒中慢性期(安定期)の薬物療法(服薬指導)
1. 脳循環代謝改善薬
2. 脳卒中の再発予防
第3章 リハビリテーションの実際
1 回復期リハビリテーション病棟
1. 急性期病院からの入院(地域医療連携)
2. 回復期リハビリテーション病棟における診療の基本
3. 維持期リハビリテーションへの橋渡し
2 通院リハビリテーション
1. 通院リハビリテーションの目的
2. 通院リハビリテーションの具体的内容
3. 通院リハビリテーションの実施にあたっての留意事項
3 通所リハビリテーション(介護保険に基づく通所リハビリテーション)
1. 地域リハビリテーション
2. 通所リハビリテーション
3. 具体的な訓練
4. 通所リハビリテーションでの食事提供
5. 通所リハビリテーションでの入浴
4 訪問リハビリテーション
1. 訪問リハビリテーションの役割特性
2. 訪問リハビリテーションに関する制度
3. 訪問リハビリテーションの実際
4. 課 題
第4章 日常生活の実際
1 全身状態のチェック(介護者・看護師を主体に)
1. 全身状態の把握
2. バイタルサイン
3. 日常生活行動の観察
2 嚥下と食事
A 嚥下障害の診断と対策
B 経管栄養,胃瘻
C 嚥下障害者の食事
D 嗜好品・代替医療・サプリメント
E 口腔ケア
3 コミュニケーション
1. 構語障害について
2. 失語症について
3. 社会保障制度の活用など
4 心の介護
1. うつ(脳卒中後うつ病:PSD)
2. Apathy(アパシー)
3. Fatigue(疲労感)
4. 認知症
5. 感情失禁(emotionalim)
6. 睡眠障害
5 歩 行
1. 正常歩行
2. 脳卒中による運動麻痺
3. 脳卒中の異常歩行
4. 歩行訓練
5. 装具
6. 歩行介助
6 移乗(ベッド・車いす・トイレ・浴槽)
1. 移乗の基本177
2. ベッド←→車いすへの移乗(右片麻痺・自立の場合)
3. ベッド←→車いすへの移乗(右片麻痺・1人介助の場合)
4. ベッド←→車いすへの移乗(右片麻痺・2人介助の場合)
5. ベッド←→車いすへの移乗(応用編)
6. トイレへの移乗(左片麻痺・自立の場合)
7. 浴槽への出入り[左片麻痺・自立(+介助)の場合]
8. まとめ
7 脳梗塞後の排尿・排便管理について
1. 排尿・排便とは
2. 排尿の基礎知識
3. 排尿障害の用語
4. 排尿障害を認めたら
5. 主な疾患に対する対処法例
6. 排便の基礎知識
7. 排便障害
8. 基本的な対処方法
9. 便秘のタイプ分け
10. タイプ別便秘薬の使用例
11. 代表的な便秘治療薬
8 清拭・更衣
1. 清拭
2. 更衣
9 整 容
1. 整容とは
2. 整容の意義
3. 洗面・歯磨き・髭剃り
4. 整 髪
5. 入浴・シャワー浴介助
6. 爪切り
7. 整容のセルフケアへの援助のポイント
10 褥瘡予防とスキンケア
1. 褥瘡の発生原因
2. 褥瘡予防のリスクアセスメント
3. 褥瘡予防の方法
4. 褥瘡予防のためのスキンケア
5. 症例提示
11 運動・痛みに対する介護
A 中枢性疼痛をどうコントロールするか
B 脳卒中後の頭痛は危険なものか
C 脳卒中後のめまいをどのように対処すべきか
D 脳卒中後のてんかん発作はどのように対処すべきか
E 脳卒中による関節の痛み
12 介護者への配慮
1. 介護者(患者家族)への説明の重要性
2. 介護者の反応と患者の回復・予後
3. 患者の病状と介護者の疲労
4. 介護者の健康管理
5. 継続的な情報提供の重要性
13 余暇の過ごし方
1. 音楽療法
2. 絵画療法
3. 園芸療法
4. ダンス・セラピー
5. その他のレクリエーション
14 住まいの整備
1. 手すり
2. 扉
3. トイレ
4. 浴室
5. 居室・廊下・階段
6. 屋外アクセス
15 福祉用具給付と実際
1. わが国の社会保障の基礎
2. 福祉用具とは
3. 福祉用具給付制度
4. 主な各制度の概要
第5章 生活支援と介護
1 在宅医療・看護
1. 在宅医療・看護の目的
2. チームアプローチと機関連携
3. 在宅での目標とサービス
2 訪問介護・通所介護・短期入所
1. 訪問介護
2. 通所介護
3. 短期入所
4. 地域密着型サービス
3 介護保険の申請と利用
1. 申請
2. 手続き
3. サービスの利用
4 身体障害者手帳の申請と利用
1. 脳卒中患者の身障手帳取得の動向
2. 脳卒中後遺症に該当する障害種目
3. 申請の手続きの実際
4. 身障手帳申請のタイミング
5. 脳卒中の身障手帳申請――最近の傾向
6. 身障手帳で利用可能な福祉サービス
5 成年後見制度の申請と利用
1. 日常生活支援事業
2. 成年後見制度
6 患者組織,支援団体
1. 患者への支援
2. 家族(介護者)への社会的支援
3. 患者会
4. 日本脳卒中協会の患者支援活動
第6章 患者さんの立場から